些細なことかもしれませんが…

いろいろな情報をお届けします。

外で洗濯物が乾かないパターンについて

外に洗濯物を1日干せば、夕方ごろには乾いていることに普通は十分期待できます。
しかし、たとえ外に洗濯物を干したとしても、乾かない場合があります。
それは、どんなときなのでしょうか?いくつかそのパターンをあげて検討していきます。
 

1.最高気温が10度に届かないような冬の寒い日は乾かない

 地域にもよりますが、冬で最高気温が10度に届かないような寒い日は、洗濯物が乾かないことも珍しくありません。外気温が低ければ、いくら長い時間干しても乾ききらないです。それは温度が低いから当然のことなのですが、1日干し続けてもまだ湿り気があるのではげんなりしてしまいます。そして、特に最高気温が5度ぐらいまでしか届かないように日は、外で干すべきかどうかよく考えたほうが良いです。
 
 あまりにも寒い日に洗濯物を乾かしたければ、外よりも家の中のほうが良い場合もあります。家の中で暖房をきかせていればそれなりに暖かいですし、外よりも乾きやすいこともあります。ですので、冬の寒い日に外で洗濯物が乾かないなら、家の中で乾かすことも考えたほうが良いです。
 

2.梅雨の時期は外で洗濯物が乾かない

 寒さ以外で洗濯物が乾きにくいシチュエーションをあげるなら、梅雨の時期も該当します。梅雨の時期は雨が続きやすく、なおかつ他の時期と比べて湿度も高いです。そのため気温的には乾くのに問題なくても、湿度が高くてジメジメしているので外では洗濯物が乾かないこともあります。気温がそれなりに高いから外で長時間干しておけば乾くだろうと見込んでいたにも関わらず乾かないのは、梅雨の時期特有の湿度の高さが原因です。こればかりは梅雨ならではですのでしかたないです。
 
 もしもこの時期にどうしても早く洗濯物を乾かしたいなら、乾燥機やコインランドリーを活用していくしかありません。ジメジメした梅雨の時期は外も家の中もあまり変わりありませんので、部屋干ししたからといってすぐに乾くわけではありません。それなら乾燥機やコインランドリーを活用して確実に乾かしたほうが早いです。その方法では一手間かかってしまいますが、梅雨の時期は積極的に活用したほうが早く乾きます。
 

3.突然の雨が多い時期は外で洗濯物が乾かない

 最近では、梅雨を過ぎてもゲリラ豪雨にみまわれる被害が全国各地で相次いでいます。いくら午前中晴れていたとしても、午後や夕方にゲリラ豪雨に見舞われれば外で洗濯物が乾かないこともあります。普通なら軒下に洗濯物を干してさえいれば、多少は雨が降ったとしても関係ありません。しかし、ゲリラ豪雨はたとえ軒下でも風雨によって雨が入り込んできてしまいますので、せっかく乾いていた洗濯物がまた湿ってしまいます。しかも、ゲリラ豪雨が去った後はもう日が暮れているというパターンが多いですから、余計乾かないです。
 
 外出する前に洗濯物を干すという人は多いかもしれませんが、ゲリラ豪雨のような突然の雨が多い時はそうなる前に洗濯物を取り込むしか対処方法はありません。もしも自分が帰宅できないようなら、家族の誰かに頼んでゲリラ豪雨のような突然の雨の前に洗濯物を取り込んでおけば、濡らすことなく乾いたままの状態にできます。一人暮らしをしているとなかなか難しいかもしれませんが、もしも心配なようなら外で洗濯物を乾かすのはあきらめ、部屋干しにしたほうが無難なのはいうまでもありません。
 

4.外で洗濯物が乾かないのは天候による影響が大きい

 上記した3つのパターンに共通するのは、すべて天候が影響しているという点です。寒さ、湿度、ゲリラ豪雨などの天候は、外で洗濯物を乾かない典型的なパターンです。ですので、これらのパターンが予想されるような天候の時は、洗濯物を乾かすのにどうすれば良いのかしっかり考えなければいけません。ですので、これらをふまえたうえで洗濯物を干さないと期待した通りに乾かないです。